丸鶴|弟子の店は埼玉/栃木(小山)/茨城(結城)/小田原のどこ?

こんにちは。栞です。

今回は、東京の板橋区にあった町中華「丸鶴」を取り上げます。

”しっとりチャーハン”の元祖として絶大な支持を誇っていた丸鶴ですが、店主の健康上の理由により、惜しまれつつも2024年12月28日(土)を以て閉店しました。

当サイトでも丸鶴のレビューを多数掲載しておりますが、実は、丸鶴の元で修業したお弟子さんが複数存在しているのです。

これは丸鶴の店主である岡山 実さんから語られたものであるため、確かな情報となります。

今回は、丸鶴のDNAを引き継ぐお弟子さんのお店について調査しました。

丸鶴のDNA|弟子の店はどこ?場所は埼玉・栃木(小山)・茨城(結城)・神奈川(小田原)

丸鶴の店主である岡山さんの話によれば、お弟子さんは少なくとも4人いるようです。

その根拠となるのが以下の動画における本人の発言です。(※①)

[補足]
再生ボタンを押すと、お弟子さんへの話題からご視聴いただけます。

このインタビューの中で、岡山さんは自身のお弟子さんが経営するお店の場所として、「埼玉」「栃木県 小山市」「茨城県 結城市」「神奈川県 小田原市」という4つの地名を挙げています。

お弟子さんの具体的な人数こそ明らかにされていませんが、4つの地名が挙げられていることから、4人のお弟子さんが存在しているのではないかと推測されます。

インタビューではお店の具体的な住所まで公表されていなかったため、当サイトにてお弟子さんのお店を調べたところ、茨城県 結城市に存在していた”あるラーメン店”の存在に辿り着くことが出来ました。

それが「金太郎らーめん」です。

その根拠となるのが、以下のレビューです。

ひょんな事からチャーハンの有名店「丸鶴@大山」の弟子だと知り初訪にて「金太郎のモーニング¥500」ミニラーメン、半ライスのコールぉ。

※ちなみに「丸鶴」ゎチャーハンが有名過ぎますが、故・山岸マスターと同門のレジェンドなので麺類の方が好きです( ‐ω‐)b

■「https://ramendb.supleks.jp/review/1603970.html」より引用

金太郎らーめんでは丸鶴での修行で培われた味を楽しむことができ、地元住民からはもちろん、県外からのお客さんからも大きな支持を集めていた名店でした。

しかし、このお店は丸鶴の閉店よりも一足早い、2024年1月30日を以て閉店してしまっていたのです。

そのため、現在では金太郎らーめんの味を楽しむことが出来ない状態となっています。

また、このお弟子さんが新しいお店をオープンしたという情報も確認されていないのが現状です。

現在のところ、丸鶴のお弟子さんが経営しているお店で確認が取れたのは金太郎らーめんだけで、埼玉・栃木(小山)・神奈川(小田原)のお店については情報が一切得られていません。

丸鶴の岡山さんもお弟子さんの名前や店名を出していなかったことから、お弟子さん達も丸鶴の名前を敢えて出していないのかもしれません。

そうすると、関係者の情報網を当てにするしかなく、お弟子さんのお店を特定するのは至難の業と言えます。

もしお弟子さんのお店について情報をお持ちの方は、ぜひともコメント欄より情報をお寄せください。

お弟子さんのお店については、新しい情報が入り次第、追記させて頂きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました