こんにちは。栞です。
今回は、ロンドンにある5つ星ホテル「ブラウンズホテル」のアフタヌーンティーのレポートをお届けします。
33 Albemarle St, London W1S 4BP
過去の記事ではブラウンズホテルを利用する際のドレスコード(服装規定)についてご紹介しましたが、今回は実際にアフタヌーンティーに関する内容となりますので、ぜひ最後までご覧ください。
ブラウンズホテルで豪華なアフタヌーンティーを堪能
私が実際に頂いたアフタヌーンティーがこちらです。
今回は友人と一緒にアフタヌーンティーを頂いたので、写真の量は2人前となります。
まず驚いたのが量で、3段トレーのスタンドが2回に分けてサーブされました。
最初のトレーにはサンドイッチが5切れほど乗せられており、いずれも塩気のある味付けだったので、いわゆるセイボリー(※①)だと思われます。
セイボリーとは、スイーツとは正反対の食事を指す言葉で、日本では「甘くない軽食」や「塩味の粉物」といった意味で解釈されています。
サンドイッチの中身は酸味のある胡瓜(ピクルス)やツナ、ハムなどが中心で、中にはカレー風味のものもありました。
サンドイッチはお替りすることも出来ますが、いくら無料でお替り出来るからといって欲張ると、この次にサーブされるスイーツが食べられるなくなるため、この点を予め注意しておきましょう。
特に、2回目にサーブされるスコーン2個がかなり大きく、なおかつ、お腹に溜まるので、スコーンまで美味しく味わいたい方は無理にサンドイッチをお替りすることは避けた方が賢明です。
サンドイッチが食べ終わると、いよいよアフタヌーンティーのメインであるスイーツが提供されます。
写真にある通り、1人当たりのスイーツは4個ですが、これにスコーンが2個加わります。
また、写真ではトレーに乗っていないケーキが1皿ありますが、これはヴィクトリア・ケーキで、店員さんからはこの1品のみシェアだと説明されました。
アフタヌーンティーのメニューは店員さんから一通り説明されたものの、全て英語だったため、ここで詳しく説明することが出来ませんので、写真から感じ取って頂ければ幸いです(笑)
友人とシェアしたヴィクトリア・ケーキはブラウンズホテルのオリジナルレシピで作られていて、アフタヌーンティーが開始された当時から提供され続けているようです。
このケーキはジャムとバタークリームでサンドされており、どの部分を食べても濃厚な味わいが口いっぱいに広がりました。
全てが美味しかったのアフタヌーンティーですが、正直な話、私は最初のサンドイッチでもうお腹いっぱいでした。
そのため、最後のスコーン2個は友人に譲ったので、スコーンだけ味わえなかったのが最大の後悔です。
ちなみに、トレーの中段にはクローテッドクリームとジャムが添えられており、これにスコーンを付けて頂きます。
食べきれない場合は持ち帰りできる?
ブラウンズホテルが提供するアフタヌーンティーの質は当然ながら、量も十分にあります。
そのため、小食ではない方でも食べきれないという場合も考えられます。
そんなケースでも安心して下さい。
実は、ブランズホテルのアフタヌーンティーは持ち帰ることも出来るからです。
私がこの事実を知ったのは友人にスコーンを譲った後だったので、このことを最初から知っていれば、スコーンを持ち帰っていました。
私の拙い英語とリスニング力で店員さんに質問したところ、持ち帰りに特に制限はないようでした。
ただ、他の方のブログ(※②)によると、以下のメニューに関しては持ち帰ることは出来ないと説明されたようです。
●サンドイッチ
●クローテッドクリーム
●https://www.akiteku.com/ar011-brownshotel-afternoontea/
ただ、これはこの方がアフタヌーンティーを利用した季節が夏場(8月)だったため、生ものが使用されているメニューの持ち帰りが不可能だっただけかもしれません。
そのため、夏場以外の季節であれば、上記3つのメニューも持ち帰りが出来るという可能性も考えられます。
もし持ち帰りの可否について不安に思うところがあれば、事前にホテル側に連絡を入れて質問してみるといいでしょう。
ネット上にはブランズホテルのアフタヌーンティーを体験した方の情報が数多く見受けられますが、正確な情報が知りたければ、ホテル側に直接聞くのが最も確実です。
事実、私もドレスコードの有無が不安だったので、直接ホテルにメールを送ったところ、「ドレスコードは設けていない」という回答を頂いています。
コメント